「脱炭素社会」実現へ   流体攪拌装置
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

α-GX は消費電力を20~30%削減します

01

■ 某電鉄グループ事務所[島根県]

平均29%削減達成

02

■ 自動車メーカー本社工場[広島県]

平均26%削減達成

03

■ データセンター[日本最大手]

平均26%削減達成

04

 ■ 大手ミッション工場[福井県]

EHP 電力削減率35.3%

05

 ■ 大手電機横浜事業所[神奈川県]

EHP 電力削減率24.4%

06

 ■ メーカー本社ビル[大阪府]

GHP電力削減率18.0%

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

α-GX の効果と結果

※表の「稼働時間(h)」は連続運転(連速稼働)ではなく、断続運転(述べ稼働時間)の表になります。
配管長等の諸条件によって効能・効果発揮まで3日~10日間程度必要な場合があります。 

α-GX取付後に、冷媒と冷凍機油が撹拌される事で配管内の搬送抵抗を大幅に削減させる効果が得られます。この抵抗軽減の効果により電力消費を抑えます。α-GX取り外し後、撹拌された冷媒が暫く循環しますが撹拌を行う機構(α-GX本体)を失っている為、時間経過とともに冷媒は元(α-GX取付前)の状態に戻ります。結果、搬送抵抗(コンプレッサーへの負荷)が上がり電力消費が高くなります。(α-GX取付前の状態に戻ります。)
α-GXは配管部品の一部として機能している為に上記のような現象が起きます。上記からα-GXが冷媒に添加剤等を使用していない事、室外機(室内機含む)の改造を行っていない事がご理解頂けることでしょう。
余白(20px)

α-GX の動作原理

■ どうして消費電力が削減できるのか
エアコンの熱を運搬する冷媒をα-GX内で撹拌し細分化します。(α-GX内部で冷媒と冷凍機油も撹拌します)攪拌された冷媒は流体抵抗が少なくなり、配管内を非常にスムーズに流れます。(配管内の壁面表面張力軽減)流体抵抗を減少させ、管内の流れを改善することによって、圧縮機(コンプレッサー)にかかる負荷(冷媒を押し出す)が減少します。圧縮機の負荷を減らすことで消費電力を減らし、CO2排出量を少なくすることができるのです。「α-GX」は冷媒と冷凍機油を細分化させる事で冷媒配管の中の抵抗を極限まで低減させ、冷媒を送り出す駆動装置(圧縮機=コンプレッサー)の駆動電力(消費電力)を削減させるという製品です。
■ 仕組みは人体と同じ
人間の体に例えてみましょう。エアコンは人体の血液循環とイメージが近いです。
心臓=圧縮機(コンプレッサー) 血液=冷媒 血管=配管
心臓が血液を送り出し、血管を通って体内を循環します。サラサラな血液であれば血管のつまりも無く、心臓への負担も低くなります。ドロドロの血液だと心臓への負担が大きく、血管内に詰まり(血栓)ができてしまい、心不全などに繋がります。全く同じことがエアコンでも言えます。冷媒がサラサラ(撹拌され細分化)であれば配管内をスムーズに流れます。当然、送り出す圧縮機の負担も減ります。故に消費電力の削減に繋がるのです。
■ 改造じゃないの?
ご安心下さい。室内機、室外機自体に何か機器等を取り付けるという改造行為ではありません。配管部分だけの工事になります。冷媒もお使いのものをそのままご利用頂くようお願いしておりますので、添加剤、潤滑剤等を混ぜることもいたしません。メーカー保証が無くなる心配もございません。
■ 工事は容易です!
施工は室外機と室内機の間にある配管(液管)にα-GXを挿入してください。空調機の施工業者様であれば容易に取り付け工事が可能です。(配管の一部を交換するイメージ)。
■ 削減効果が大きく見込める環境は?
下記のような空調機のご利用環境に近いほど削減効果が高いです。
①室外機が10馬力(冷暖房能力28kW)以上
圧縮機の出力が大きければ消費電力の削減効果が大きくなります。(圧縮機の消費電力が5kw以上から効果大)
②敷設配管が長い
配管長が長いほど抵抗が大きく、冷媒を撹拌することで抵抗が大きく軽減できます。これにより圧縮機の負担を減らし消費電力を削減します。
③設置から年数が経過している
経年劣化により配管内にコンタミが発生しております。α-GXは配管内のコンタミを改善し配管抵抗を低減します。
④24時間、365日で空調機を使用するような環境
・電算室 ・食品加工工場 ・ホテル ・病院・スーパー・コンビニ向け業務用冷蔵機、冷凍機
また、混合冷媒を使用している空調機では高い削減効果が得られる傾向にあります。
※お使いの空調機、冷凍・冷蔵機の冷却方式によってご利用になれない場合があります。
余白(20px)

α-GX 商品仕様

余白(20px)

  コスト計算をさせていただきます

■まずは室外機の型番(型式)を教えてください。
ご興味を持たれた、不明な点があるなどございましたらお気軽にご連絡下さい。ご都合宜しければお伺いして補足説明やご質問等にお答え致します。
■お問い合わせ頂く際に空調機の室外機型番(型式)を教えてください。
どの程度削減できるか事前に提案書をお作りいたします。室外機にメーカー貼付のラベルシールがございますのでご確認下さい。または、仕様書をご確認下さい。


室外機の型番(型式)の確認方法(ラベルで確認の場合)
余白(20px)

よくある質問と回答

α-GX
空調機の保証範囲について
業務用エアコンでのメーカー保証は室内機と室外機のみになります。α-GXは空調機メーカーの保証対象外である配管に取り付けます。配管は空調機メーカーが設計等を行っておらず、建設設計でその配管の取り回しを決めている事から、民事上配管に属するα-GXは瑕疵に含みません。
α-GX
設置の際にエアコンメーカーへの確認等は必要ですか?
室外機、室内機以外の配管部分はJIS規格に則った配管を施工業者が用意し設置します。同じようにα-GXもJIS規格に則った配管パーツ扱いになるのでメーカーの室外機、室内機の保証の適用範囲外なので、設置時にメーカーへの確認等は不要です。
α-GX
設置の際にエアコンメーカーへの確認等は必要ですか?
室外機、室内機以外の配管部分はJIS規格に則った配管を施工業者が用意し設置します。同じようにα-GXもJIS規格に則った配管パーツ扱いになるのでメーカーの室外機、室内機の保証の適用範囲外なので、設置時にメーカーへの確認等は不要です。
α-GX
α-GXを設置した後のエアコンの保証はどうなるか?
室外機、室内機に手を加える(改造)する事はなく、また冷媒自体に何かを添付、付与する製品ではありません。配管工事の一部として施工するだけなので室外機、室内機の保証とは切り離されます。その為、メーカー保証は受けられます。もし、空調機メーカーから保証しない(できない)という返答(対応)を受けた場合は、株式会社GX Technologiesが空調機メーカーと協議致します。
α-GX
α-GXを設置したことで室外機、室内機の高低差(冷媒を送る距離:配管長)が短くなる、抵抗が上がりパフォーマンスが下がることはあるか?
α-GXで撹拌させることで配管内の流動性を向上させるものなので、抵抗が上がることは無く、むしろ高低差(冷媒を送る距離)も大きくなります。
α-GX
α-GXの耐久度
α-GX自体に流れる圧力の高さから(α-GXの)容器構造に圧力容器構造設計を採用・実施しました。R410冷媒の配管システム設計値が4.15Mpaであるところから、長期運用を想定し安全製確保のために基準の2倍にあたる11Mpaと設定して設計、製造しております。錆に対しても耐塩害JIS規格をクリアした製品になっております。製造は信用度の高い国内ライン(三菱重工系列の工場)にて製造しております。
α-GX
何年くらい使えますか?
業務用エアコンの耐久年数が15年程度と言われておりますので、 α-GX自体は通常運用で15年~20年の使用を想定し設計製造しております。α-GXは設置から10年経過したエアコンでは効果が十分に発揮出来ない場合あります。(勿論機種によっては非常に高い効果を得られます。)導入後にα-GXより先にエアコン本体の耐久年数(寿命)を過ぎてしまい、十分な費用対効果が得られない場合があります。
α-GX
10馬力用室外機1台に対して1基 α-GX が必要です。(5馬力~14馬力の室外機に対応)
14馬力以上の室外機での施工ではその室外機に合わせて2基並列で設置する場合があります。
※12~14馬力でα-GXが2本必要になる場合がございます。お知らせし、適切な取付個数をご提案致します。
α-GX
冷媒って何?
冷媒とは、熱を移動させるために用いられる物質(ガス)のことで、エアコンの場合は、室内機と室外機をつなぐパイプの中に循環しています。冷媒は空気中の熱を乗せて、パイプ内を循環し、「熱交換器」まで熱を運びます。この冷媒による熱移動が冷房・暖房を実現しています。冷媒として使われているフロンは常温では気体ですが、圧力をかけると液体になり、圧力を下げるとまた気体に戻ります。エアコンの室内機と室外機をつなぐパイプの中を回っている冷媒は、暖房時には室外機で「液体→気体」となって外の空気の熱をもらいます。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

会社概要